UNIX的なアレ

UNIX的なこととかいろいろ

ハックガールズのイベントが近づいてきたのでforkしてギターを録音してみた

http://www.zusaar.com/event/5177003 5/14にこんなイベントに出るのですね。ハックガールズというグループが曲をGithubで公開していたんです。リポジトリはこちら。 GitHub - hackgirls/LoveProtocol: ハックガールズデビュー曲「おしえて!恋のプロトコル…

CTOとか役員とかに関する基本的な知識

CTO募集とかフルスタックエンジニア募集とか都合の良いこと言っちゃだめ - UNIX的なアレ 先日のCTOエントリが結構反響あったので続きを書いてみます。いろいろな方のリアクションみていると、CTOとか役員とかそのあたりをもう少し理解してもらいたいなと思っ…

CTO募集とかフルスタックエンジニア募集とか都合の良いこと言っちゃだめ

若干釣り気味のタイトルです。CTO募集すること自体は悪くないんだけど、その内容についていろいろ思うことがあったのでちょっと書いてみます。 やたら見かけるCTO募集 wantedlyとかみるとですね、とにかくCTO募集している会社が多いわけですよ。そりゃITな会…

技術そのものがリスペクトされる風土がこれからは大事なんだと思う

ITに携わる人たちの間で、エンジニアが大切でエンジニアを中心とした組織づくりをしようとしている会社がすごく増えてきました。実際にいま存在感がある会社はどこもエンジニアが活躍している会社です。 なぜ非エンジニア向けに技術を学ばせるのか nanapiで…

「ベンチャーCTOが語るこれからのエンジニアの未来像」で話してきました

こちらのイベントで話してきました。今回は技術的な内容というよりも、エンジニアとして今後どうすべきかというような内容です。 今回は、Vasilyの今村さん・ウェルセルフの恵比澤さんとのパネルディスカッションが中心でした。 これからのエンジニアの働き…

個人的なShellTipsをまとめてみた

naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetter これを読んでふと書きたくなったので。ちなみに僕はbash使っています。 CTRLを使った便利系 まず、UNIXな操作あたり。 キーバインド 意味 CTRL + s キー入力を受け付けなくする 画面出力抑える CTRL + q 上記解…

エンジニアナビ主催セミナーでnanapiのシステムについて話してきました

4/10に開催されたエンジニアナビ主催のイベントでnanapiのシステムについて話してきました。今回は珍しく、nanapiのワンマンライブ的な感じです。時間も40分ほどあったので何について話そうかなーといろいろと考えてました。 自分がインフラ出身なのでどうし…

「グロースハックを支えるチームづくりと実践手法」で話してきました

少し前の話になってしまうのですが、4/7(月)にKDDIさん主催のイベントで話してきました。実は、グロースハック系のイベントでの登壇は今回が初めてです。 nanapi×VASILY×ランサーズ グロースハック大勉強会!!【グロースハックを支えるチームづくりと実践手…

nanapi×エンジニアナビで話した資料

こんなイベントで話してきました。資料をこちらにアップしています。

キラキラできなくたって、ギラギラすればいい

新卒が企業に入社して、早くも一週間がたとうとしています。多くの会社はこの週のどこかで新卒の歓迎会をやっているのではないでしょうか。私の時代もそうで、大きい会社だったので様々な歓迎会や懇親会が開催されました。 同期入社が多いとどうしても明らか…

vimはストラトで、emacsはレスポールという話

ふと思いつきで書こうと思ったネタなのです。エディタとギターの話が分かる人だけわかる内容。適当。 vimはストラトだ トラディショナルなスタイルを持ち、かつモダンなプレイスタイルにも対応できるストラトキャスターに対応するエディタはvim。3シングルと…

Sensuを使ってクラウド環境の監視を効率よく行おう

AWSなど様々な環境でサーバを管理してくると、すべて同一の監視ツールを使うのがなかなか難しくなってきます。そんなこともあり、私も定期的にいろいろな監視ツールを試しています。 http://nanapi.co.jp/blog/2013/09/11/monitor_nanapi_servers/ nagiosと…

nanapiの開発について話します

というわけで、こんなイベントで登壇しますよ。珍しくnanapiの話がメインの勉強会です。 興味ある方はぜひどうぞー。懇親会もあります。

新卒で働くということ

新卒で働く社員を電車で見かける時期が近づいてきました。もう相当な昔になってしまいますが、採用関係のエントリーが盛り上がってることもあり、自分のことを思い出したので書いてみます。 新卒で入社 私が新卒で社会人になったのは2005年のこと。隠してる…

cakesの連載「とりあえずビール!」が好きすぎる

Unixなネタとか最近あまり書いてないのですが、さらに全く関係ないムダに女子力の高いエントリーです。 cakesの連載がすごい好きで、リリースされた当初からずっと有料会員です。その中でも一番すきな連載がこちらです。 ポルトガル食堂|馬田草織|cakes(…

STANDS!の後編が公開されました!

というわけで、後編も公開されています。 ちょっとトップ画像が挑戦的な画像になっていますね。ちなみにこれは3月1日に行われた静岡マラソンの写真で、20kmすぎくらいだったと思います。 実はこのポーズをとって足元をよく見てなかったので、このあと躓いて…

STANDS!にインタビューが掲載されました

STANDS! by ALL SPORTS communityで取材していただきました! おもったよりはてブがついててびっくりしています。 http://stands.allsports.jp/feature/942

仕事におけるコミュニケーション能力と会話におけるコミュニケーション能力は別物

些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー なおやさんのエントリーを読んで改めて感じました。これはコードレビューについての話ですが、言いたいことは本質的なことについて話せるかどうかという点だと思います。 いい加減、「コミュ力」という単語…

人生は振り切ったほうが楽しいと改めて思った

ダブルサバイバーに誘われて 普段からちょろちょろと運動している僕ですが、昨年の12月くらいに大介さんに誘われてダブルサバイバーというチームに加入したんですね。 最初はよく考えずに一緒にやれるメンバーがいるといいなーとおもって加入したのですが…

取材を受けることが多くなったのでまとめてみた

とりあえずまとめてみた。なんあもうちょっと出てたようなきもするけどまぁこんなもんでしょうか。2013年くらいから結構増えた感じがありますね。 2009年 http://www.sbbit.jp/article/cont1/20698 2010年 http://thinkit.co.jp/story/2010/10/18/1801 http:…

Qiita:Teamについたエクスプローラーが便利

過去の記事を探しやすくなるエクスプローラーがQiita:Teamについた!いままでは完全にフローな情報でしたが、このように検索しやすくなることによってより「ストックな情報」としても扱いやすくなった!便利!

markdownからスライドを作るツールを調べてみた

Mac

markdownからスライド作成したい! 最近、非エンジニア向けのシステム研修なんてものをやっているのですが、資料はもっぱらmarkdownで作るんですよね。スライドつくるのって面倒だし、使い慣れてるツール(要するにemacs+markdown-mode)でがしがしかけるの…

The Silver Searcherとag.elの組み合わせが最高に便利

emacs使っていてemacs上から、find-grepすることは結構多いですよね。そのあと、検索した結果からnext-errorで検索結果を移動するじゃないですか。 ただまぁfind-grepって遅いんですよね。こればかりは仕方ない。 そんな中、最近ちょいちょい言われ始めてい…

chefでインストール済みかどうかの判定にpacoを使うと便利

cookbookを書くときの冪等性 cookbookはインストール時だけでなく、何度実行しても同じ状態に保たれることが重要視されます。 chef業界ではこれを冪等性(べきとうせい)と読んでいたりします。これは設定ファイルやパッケージのインストールなど、すべてに…

Unixに関するいろいろな略称とその意味

いろいろな略称が多い! コマンドやディレクトリ名など、UnixなOSはとにかくいろいろな略称が多いです。特にさわりはじめの人はこの略称がいみわからずに心が折れてしまうことは多いと思います。実際にSchooでUnixの授業をやったときもこの略称を説明しまし…

2013年に出会って衝撃だった音楽4選

なんかバタバタしてて2013年振り返りエントリー書いてなかったので。とはいえ、なんかまともな振り返りはおいとくとして、印象に残ってる曲を紹介。ここであげる曲は相当ヘビロテしてた。 仕事中に頭を振ってたらたぶんこのどれかを聴いてた可能性が高い。 K…

インプットとアウトプットのバランス

なかなか難しいバランス 起業してからの4年半、インプットとアウトプットのバランスが非常に難しいなーと思っています。特に起業したての頃は、本当に作り続けるしかなかったのでひたすらアウトプット中心のサイクルに入ります。 で、気が付くとインプットを…

いかにしてベンチャーの社内ネットワークを構築するか

情シス担当者なんていない 現在、nanapiは社員数30名弱くらいの会社規模です。アルバイトさんを含めると70名くらいになりますが、そのうちエンジニアは私を含めて8名。このくらいの会社の規模だと、まだ情シス的な仕事を専門的にやるような人はいません。 当…

さくらVPSを使って便利な開発環境を構築する

開発環境は難しい 最適な開発環境をつくるのっていつも難しいなーと思います。サーバ側に入って開発する人もいれば、クライアント側のIDEあげてる人もいるわけで人それぞれです。 その人に特化した開発環境をつくるだけであればそこまで難しい話ではありませ…

RewriteEngine Onで環境変数にSCRIPT_URIが追加される

いま、nanapiのPHPのバージョンアップ&CakePHPのバージョンアップをするために、がっつりと1ヶ月間リファクタリングをしています。 古くからつかっている仕組みも結構残っているため、今回のリファクタリングをきっかけにいろいろと設定を見なおしています…