UNIX的なアレ

UNIX的なこととかいろいろ

ギターの話。

昔からギターをやっていたのだけど、さすがにいまはあまり触る時間もなくなってきた。でも、やっぱりいまでも新しいギターはほしい。未だに欲しいギターはたくさんある。

初めて触ってギターは、よくわからない通販で買ったような白いギターだった。幸い親がクラシックギターをやっていたので、その流れでついで購入したらしいエレキギターだった。当時は高校生だったのだけど、やっぱりその時期はかっこいいギターがほしい。自分で選んだギターがほしい。

というわけで、すぐに新しいギターを買った。フェンダージャパンのサンバーストのストラトキャスターだ。なぜ当時そんな渋いギターを選んだのかわからなかったけど、買う瞬間は一番かっこよく見えたのだろう。

今となっては最高にかっこいいし良い選択だと思うのだけど、高校生には渋すぎた。すぐに、アーティストモデルが欲しくなる。当時はヴィジュアル系が流行っていて僕もその流れでギターを引き始めたクチだ。ラルクが好きだし、グレイが好きだし、ルナシーをコピーしていた。

なんでフェルナンデスにしなかったんだろう。なんでグラスルーツにしなかったんだろうとか悩み続け、その1年後にフェルナンデスの黒いギターを買った。サスティナーがついているモデルだ。

サスティナーは今でこそあまり見かけなくなったが、ピックアップから磁力をだして弦を震わせ続けるという謎のアイテムだ。普通に考えればそんなに使いどころは思いつかない。でも何故か当時はすごく魅力的に感じた。

高校生に音作りなんて分かるわけがない。GT-5というちょっと高価なマルチエフェクターをつかって、ギンギンに歪ませコンプレッサーをかけた。ノイズがすごいから、ノイズサプレッサーを追加する。そうすると、音の消え方が変な感じになるのでサスティナーで強制的に音が消えないようにするというわけのわからない手法をとっていた。

高校生も後半のほうになるとビジュアル系は卒業し、HR/HMの方面に進んでいった。Deep Purpleからはじまり、イングヴェイドリームシアター、エクストリーム、インペリテリなどいわゆるヤングギターに出ているようなアーティストが大好きだった。速弾きは正義。

こんなことをしながらもなんとか大学に入学し、大学でもずっとバンドをやっていた。大学入学をきっかけに入手したギターは、ESPのHorizonだった。V系の名残もあり、かつHR/HMなギターという思いを叶えてくれるベストなギターだった。

大学のサークルではHR/HMばかりをやるわけでなく、さまざまなジャンルをやるようになった。コピー中心だったのだけど、J-POPなどにもふれるようになる。だんだん幅広く音楽にふれるようになると、真っ黒のギターだと見た目的にちょっと嫌になってくる。音も激しいし。

このあたりで好きになったギタリストがTUBEの春畑道哉だった。いまでも好きだし、アルバムはどれも名盤だとおもう。彼のような音を出したくて、いまはすでにないAIR CRAFTというメーカーでギターをオーダーした。

ハワイアンコアトップ・アルダーバックのオイルフィニッシュという男らしいギターだ。パーツはすべてゴールドで、フロイドローズ。ピックアップはEMGのSSHという構成だ。HR/HM上がりのスタジオミュージシャンが使ってそう、というコンセプトでオーダーしたギターだった。

このギターは大活躍した。大学卒業するまではほぼこのギター1本でやっていたと思う。作りたい音はだいたい作れたし、何よりも世界に1本しかないという愛着があった。ネックの握りからパーツの選定まですべて自分好み。思い通りの音がでるギターだった。また当時使っていた、KOCHというアンプとの相性が抜群だった。

当時はプロを目指すつもりで、このギターでプロになろうと思っていた。大学4年生まで。結果的に、プロの道を目指すことはなく普通に就職をした。そして、IT企業にはいりエンジニアとして働くようになり、今はベンチャーのCTOになっている。

10年前の自分から考えると今の立場は想像すらできないのだけど、それでもやっぱりギターはほしい。多分買ってもそんなに触る時間は無いと思う。昔みたいに指は動かないし、ステージでひくことなんてあるかどうかすら不明だ。それでも、新しいギターはほしいし、かっこいいなぁと単純に憧れてしまう。

というわけで、新しいギターがほしい。