Unixに関するいろいろな略称とその意味
いろいろな略称が多い!
コマンドやディレクトリ名など、UnixなOSはとにかくいろいろな略称が多いです。特にさわりはじめの人はこの略称がいみわからずに心が折れてしまうことは多いと思います。実際にSchooでUnixの授業をやったときもこの略称を説明しました。
というわけでまとめてみました。なぜ略称が多いのかが気になる人はこちらを読んでみてください。
※ちなみに、Linuxにもほぼ通用すると思いますがMacをベースに書いているのでUnixという表記にしています。
ディレクトリ名
名称 | 本来の意味 | 備考 |
---|---|---|
usr | User Services and Routines | これは若干怪しめです。Userという説も |
var | Variable | ログやメールの情報など、変わりうる情報を扱うもの |
tmp | Temporary | 一時的なファイルなど |
lib | Library | ライブラリ |
etc | Et Cetera | 設定ファイルなどを保存 |
bin | Binary | コマンドのバイナリファイル |
sbin | System Binary file | システム管理コマンドのバイナリファイル |
opt | Option | 追加アプリケーションなど |
mnt | Mount | マウントポイント |
dev | Device | デバイスファイル |
このあたりでしょうか。僕がUnixを触り始めたころは、devがよくわからず、Developmentの略?開発?とか思っていました。略称だけだと混乱してしまいがちですね。
コマンド
名称 | 本来の意味 | 備考 |
---|---|---|
ls | List | |
pwd | Print Working Directory | Present Working Directoryという説も |
cd | Change Directory | |
mkdir | Make Directory | |
rm | Remove | |
chmod | Change Mode | |
chown | Change Owner | |
chgrp | Change Group | |
cp | Copy | |
df | Disk Free | |
expr | Expression | |
mv | Move | |
ln | Link | |
fsck | File System Check | |
dmesg | Display Message | |
ifconfig | Interface Configuration | |
ping | Packet INternet Groper | 潜水艦などで使われるアクティブソナーの発する音波が元らしい? |
du | Disk Used | |
su | Substitute User | |
sudo | Substitute User DO | スドーっていう人がいますが、スードゥーが正しい読み方 |
man | Manual | |
diff | Difference | |
grep | Global Regular Expression Print | sedの派生系らしい? |
cat | Concatenate | 本来はファイル結合用のコマンド| |
awk | 作者3人の頭文字 | Alfred Vaino Aho, Peter Jay Weinberger, Brian Wilson Kernighan |
とりあえず思い浮かぶ限りでこんなとこ。どんどん追記しています。
というわけで最後にちょっと告知です。nanapiではUnixな仕事だけでなく、nanapiというサービスをつくったり、ネイティブアプリを作ってたりしています。興味ある方は以下からぜひどうぞ!
※追記 タイポがひどかったので修正しました。